四国三波川変成帯に産する肉淵超塩基性岩体の起源
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大陸地殻縁辺部に位置する日本列島の変成岩対中に産出するキュムレイトカンラン岩体の化学組成およびSr,Nd,Osの同位体組成を測定し,この岩体の起源について議論した.測定されたRb,Sr,NdそしてSmの元素濃度は非常に低く,沈み込み帯や地表近くでの岩石中へのコンタミネーションの可能性は低いと考えられる.試料を採取した地域は三波川変成帯の中でも高変成を受けている地域とされるが,得られた同位体組成は均質化しておらず,三波川変成作用の影響で同位体比がリセットされたことは考えにくい.また,Nd同位体組成からは,肉淵岩体が約130MaにOIB組成を持ったマグマのキュムレイトとして噴出した可能性が示唆される.
- 日本地球化学会の論文
日本地球化学会 | 論文
- 「エアロゾルの地球化学」によせて
- 海洋大気エアロゾルの挙動と組成変動に関する地球化学的研究
- 2001年春季におけるアジア大陸から西部北太平洋への地殻起源元素及び人為起源元素の大気輸送
- 西部北太平洋における炭素質エアロソルの濃度レベルと発生源
- 北部北太平洋における海霧の化学組成と粒径分布