光触媒塗料の防藻・防かび性能に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、光触媒塗料の藻類及びかびに対する効力を実験室において促進的に評価する方法を検討しつつ、その性能を検証するものである。具体的には、屋外での藻類及びかびの発生の再現性を高め、低光量下における藻類の初期発生の検討するため、JIS Z 2911(かび抵抗性試験)とJIS R 1705(ファインセラミックス-光照射下での光触媒抗かび加工製品の抗かび性試験方法)を参考とし、実験を行った。その結果、低光量においても光触媒活性により、藻類及びかびの初期発生を抑制する効力をしめすことを確認した。ただし、塗料に防藻・防かび剤を添加した場合は、初期段階において光触媒活性より効力が高いことがわかった。
- 日本建築仕上学会の論文
日本建築仕上学会 | 論文
- 1733 機械を用いた建築材料の洗浄性に関する研究(性能評価2)
- 1714 落書き洗浄剤の落書き除去性に関する研究(美観維持)
- 1709 試験体支持スパンが耐衝撃性に及ぼす影響(性能評価1)
- 1420 屋外に暴露した材料のよごれの評価
- 1419 レーザ照射による落書き除去方法に関する研究 : その 8 レーザの種類と落書きの色