現存量法を利用したアマモ群落の生産力推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
三重県松名瀬沿岸のアマモ群落を対象に,葉寿命や葉間周期を考慮した定期的な採集を行い,これまであまり検討されてこなかった現存量法で2000年9月から2001年9月までの年間純生産量および日純生産量の推定を試みた。その結果,年間純生産量は1332.8 g/m<SUP>2</SUP>/year (地上部960.7 g/m<SUP>2</SUP>/year,地下部372.1 g/m<SUP>2</SUP>/year)であり,日純生産量は地上部で最大8.0 g/m<SUP>2</SUP>/day,地下部で最大2.7 g/m<SUP>2</SUP>/day,全体で8.7 g/m<SUP>2</SUP>/dayであった。これらの値は,他海域のアマモ群落と同程度であった。本手法を用いる場合,葉寿命や葉間周期を越えない採集間隔が必要であり,比較的規模の大きな群落に適応できると考えられた。
- 日本水産増殖学会の論文
日本水産増殖学会 | 論文
- 館山湾の砂浜海岸におけるアユ仔稚魚の季節的および日周的出現様式
- 館山湾の砂浜海岸におけるシロギス仔稚魚と餌生物の鉛直分布
- イソクエルシトリンによるアコヤガイ赤変病の軽減
- 養殖サケ科魚類の人工採卵における等調液洗卵法の除菌効果
- タマミジンコ給餌におけるティラピア仔稚魚の最適給餌率の把握および成長の推定