副交通胆管枝(communicating accessory bile duct)3例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
極めてまれな走向異常である副交通胆管枝(communicating accessory bile duct;以下,CABDと略記)を3例経験したので報告する.症例1は60歳の女性で,胆石症にて当院に紹介された.術前MRCPでは明らかな走向異常は認めなかった.術中胆道造影所見にてCABD(Goor分類F3)と診断された.症例2は26歳の男性で,胆石症にて当院に紹介された.術前MRCPで胆囊管と右肝管とを交通するCABDが疑われた.術中胆道造影にてGoor分類F2と診断された.症例3は40歳の女性で,胆石胆囊炎にて当院に紹介された.術前MRCPにて明らかな走向異常なし.術中胆道造影にてCABD(Goor分類F2)と診断された.今日の画像診断の進歩や本検討を踏まえるとCABDの頻度は,諸家の報告よりも多い可能性が示唆された.CABDを念頭においた術前検査だけでなく術中胆道造影も肝要と考えられた.
- 一般社団法人 日本消化器外科学会の論文
一般社団法人 日本消化器外科学会 | 論文
- A Case of Traumatic Injury of the Retrohepatic Inferior Vena Cava with Severe Liver Rupture.
- Cytoprotective Action of Co-enzyme Q10 and Ulinastatin on the Ischemic Damage of the Liver Following in Vivo Cold Infusion
- A Case Report of Lesser Omental Cyst.
- The Significance of Resection Range and Surgical Margin for Hepatocellular Carcinomas.
- Post transfusion hepatitis in heapatectomized patients.