世界温室効果ガス排出量半減に向けた中国における削減方策の定量的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では中国を対象に,2050年に世界GHG半減目標と整合性を持つ削減は可能か,可能ならばどのような施策が必要かを,社会経済に関する二つの将来シナリオ SLCS: 変革を積極的に受容し高い経済成長率の社会 SSTAG: 変革に消極的であり,比較的低い経済成長率の社会の下で検討した.検討にはCGEモデルを用い,中国の削減目標は世界半減と一人あたり排出量均等化の条件から求め,2050年に2005年比66%減とした. 結果,目標達成は不可能ではないものの,実現する際の排出価格は,SLCSとSSTAGで$464/tCO2eq. 及び$395/tCO2eq. となり,GDP損失は7.9%及び8.3%となった.また,特に効果があった施策は,再生可能エネルギー導入と非エネルギー起源GHGの削減であった.
- 土木学会の論文
土木学会 | 論文
- 都市のあるべき姿を求めて
- 地域・自治体の取組み 景観法をどう使う?--景観整備新時代の行動計画 (特集 景観法と土木の仕事) -- (第1章 美しい国づくり政策大綱と景観法を受けたさまざまな取組み)
- コンクリート舗装における路盤面の残留変形特性に関する実験的研究
- コンクリート舗装における路盤K値と弾性係数の換算式に関する実験的研究
- 地下街を抱える高度に都市化された地域の内水氾濫に関する数値解析