静止時の高精度測位におけるGPSとGLONASSを用いた衛星選択効果に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
衛星測位システムは,現在GPSとGLONASSが正式運用されており,複数衛星系の併用により衛星電波が遮蔽されやすい環境でも測位に必要な衛星数が得られる可能性がある.また,衛星数増加により,マルチパスの影響を受ける衛星電波を排除しても,測位に必要な衛星数が得られる可能性があり,今後は衛星電波の状態を把握し,使用する衛星の選択手法が求められる.本研究では,高精度測位に対応した衛星選択手法を構築するため,信号強度と搬送波の位相変化量の差からマルチパスの影響を受ける衛星電波の判別手法を検討し,観測データからマルチパスを含む衛星電波を判別可能か検証した.その結果,マルチパスの影響を含む衛星電波の判別が可能であること,衛星選択によりFix率が向上する可能性が確認された.
- Japan Society of Civil Engineersの論文
Japan Society of Civil Engineers | 論文
- Free in-plane vibration of nonuniform arches with various shapes of axis and initial loads.
- Geometrically nonlinear analysis of nonuniform arches of any shape.
- STUDY ON THE OPTIMUM SIZE OF RAILWAY SLEEPER FOR BALLASTED TRACK
- Geometrically and materially nonlinear analysis of nonprismatic arches of any shape.
- タイトル無し