地下鉄駅舎火災における煙流動性状―島式ホーム駅舎の火災初期における煙流動性状―:―島式ホーム駅舎の火災初期における煙流動性状―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地下鉄駅舎は,韓国テグ市地下鉄火災のように,火災時には煙による避難・消防活動上の支障をきたし易い構成の地下空間であるが,実施設での火災実験の例はない。本論文は,稼働中の島式ホーム型地下鉄駅舎で初期火災程度の火源を使って行った煙流動実験を報告したものである。実験では主に(1)ホーム階段のシャッターの開閉条件と,(2)ホーム排煙の効果,に注目して,地下鉄駅舎内の風速・温度・圧力を測定して,煙流動モデルの検証に利用し得るデータを得るとともに,(1)ホーム階段シャッター開放時には外部風の影響でホーム上の煙層が不安定になり易いこと,(2)ホーム全体の一括排煙では局所火源に対してはシャッター閉鎖時の避難安全性の向上に寄与し難いこと等の知見を得た。(オンラインのみ掲載)
- 日本火災学会の論文
日本火災学会 | 論文
- 横風の影響を受けた火災プリュームトラジェクトリーのモデル化
- 横風の影響を受けた火災プリューム幅に関する実験的研究
- トンネル火災時の火炎傾斜について : 火炎が天井に接炎しない場合
- 第4回火災爆発危険セミナーに参加して
- 第5回アジア-オセアニア火災科学シンポジウムに参加して