日本におけるDTC広告の機能と役割:米国と日本の比較調査からの考察:米国と日本の比較調査からの考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
DTC広告とは処方用医薬品(Rx)の消費者への直接訴求広告であり,多くの国々において法規制等によりプロモーションとしての制限を受けているのが実態である。米国においては1997年以降,製薬企業の広告プロモーションとして確立されているがDTC広告を取り巻く問題点として,行政からみた医療費抑制政策等に対する影響,医薬情報の非対称性の観点から医師,患者,さらには従来の医師-患者関係に対する影響について議論が続いている。日本においては,一般消費者・患者の医療・医薬情報に対する意識の高まりと規制緩和の後押しを受け,製薬企業によるDTC広告プロモーションが展開されつつあり,今後の動向が注目されるところである。 本研究は,(1)日本におけるDTC広告の製薬企業,医師,患者・一般消費者に対する機能と役割を明らかにすること,さらに,(2)DTC広告が従来の医師と患者におけるコミュニケーションに与える影響についても明らかにすることを目的とし,質問票調査及び詳細面接調査により以下の考察が得られた。 (i)日本において薬剤名を示したDTC広告は,患者からの「治療薬の処方依頼」を強力に促進するものではないが,「治療薬」に関して患者と医師のコミュニケーションを促進する触媒としての役割を持つ。 (ii)日本では,DTC広告の情報が患者に正確に理解されなかった場合においてもDTC広告は医師と患者のコミュニケーションを促進するため,患者にとって有益となる。 (iii)日本では,DTC広告は医師にとっては患者の病気治療をサポートする機能を持つとともに「医療の質」を高めるきっかけとしての役割を果たす。ただし,広告される疾患の種類等により,DTC広告の機能と役割の程度は影響を受ける。
- The Health Care Science Instituteの論文
The Health Care Science Institute | 論文
- 精神障害をもつ人々と共に地域で心地よく生活するために,地域住民が不足していると感じているもの:東京都民を対象とした調査の質的分析から
- 電子コミュニティを利用した禁煙指導プログラムの有効性の検討:「インターネット禁煙マラソン」の再喫煙者へのフォローアップの取り組み
- わが国における障害調整生存年(DALY):簡便法による推計の試み
- Impact of Changes in Firms' Boundaries on Determinants of Innovation:A Case of Chugai Pharmaceutical
- 手術・麻酔の安全管理