嗅神経芽細胞腫に対する臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
嗅神経芽細胞腫は比較的稀な鼻副鼻腔腫瘍である。今回過去10年間に当科で経験した嗅神経芽細胞腫症例に関し, 臨床所見や画像検査をもとに検討を行った。症例は男性3例, 女性3例であり, 主な初発症状は鼻閉, 鼻出血であった。病悩期間は比較的長く, 6例の内, 5例が初診時に局所進行症例であり, 3例で頸部リンパ節転移を認めた。治療及び治療予定症例は観察期間中全例生存しているが, 非治療の1症例は腫瘍死し, 1例は経過追跡不能であった。従来の手術治療, 陽子線治療を含めた放射線治療に加え, 近年化学療法併用により予後の改善が認められている。一方で本疾患は再発率が高いことが知られており, 当科症例も2例で再発を認め, 長期的かつ厳重な経過観察が必要と考えられた。
- 耳鼻咽喉科展望会の論文
耳鼻咽喉科展望会 | 論文
- 鼻内術後モデルを用いた鼻・副鼻腔における薬剤粒子の沈着挙動解析
- 鼻内手術後副鼻腔へのエアロゾル到達濃度の検討ー上顎洞、篩骨洞についてー
- 慢性副鼻腔炎の治療とその効果
- 鼻茸の成因と治療
- 慢性副鼻腔炎に及ぼすクラリスロマイシン少量長期投与の効果