三重県における飲料水中の塩化ビニルおよびその原物質の実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
塩化ビニルは,代表的な地下水汚染の原因物質であるテトラクロロエチレンやトリクロロエチレン等塩素系揮発性有機化合物の還元的な脱塩素反応による分解生成物であり,毒性が極めて高いことが知られている.飲料水の安全安心に貢献するために,飲料水中の塩化ビニルおよびその原物質の塩素系揮発性有機化合物について,ヘッドスペース-GC/MS法を用いて,三重県内の水道水源等128ヶ所における汚染実態調査を実施した.その結果,全ての採水地点において基準値等以下であることが確認された.
- 環境技術学会の論文
環境技術学会 | 論文
- 消化液農地投与による環境保全
- 畜産廃水の土壌浸透システムにおける飼料作物の育成 : 土壌中のリン・栄養塩類の挙動および塩類集積に関する考察
- (株)ユニチカ環境技術センター見学会
- 水環境中での砒素の挙動・特性に対応した除去方法の選択 : 吸着法を中心に
- 高温高圧条件下における2,4-ジクロロフェノキシ酢酸の分解