青森県内医療機関を対象として行った輸血後肝炎対策に関するアンケート調査の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成16,17年に輸血実績のあった青森県内186医療機関に対し,輸血前血清保管(検体保管),輸血前·後肝炎関連検査(輸血前·後検査)の実態をアンケート調査し,154施設より回答を得た(回答率82.8%).検体保管実施施設は55.2%,保管専用冷凍庫使用施設は18.8%.輸血前·後検査実施施設はそれぞれ76.6%,21.4%で,そのうち厚生労働省ガイドラインに準拠した検査項目実施施設は,それぞれ14.4%,54.5%であった.青森県輸血療法委員会合同会議の参加施設で,検体保管実施,保管専用冷凍庫使用,輸血後検査実施,ガイドラインに準拠した検査項目実施が高い傾向にあった.その中でも,輸血療法委員会が設置されていた施設では,検体保管実施,保管専用冷凍庫使用,輸血後検査実施が高い傾向にあった.本解析の結果,合同会議へ参加していない施設や輸血療法委員会が設置されていない施設への情報伝達が重要と考えられた.
- 一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会の論文
一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会 | 論文
- A patient transfused with HBV-DNA-positive platelet concentrate negative on 50-pool nucleic acid amplification testing.
- THE PRESENT CONDITIONS AND PROBLEMS OF NURSES WORKING AT TRANSFUSION SECTIONS IN JAPANESE HOSPITALS: FOR THE ESTABLISHMENT OF A CERTIFIED TRANSFUSION NURSE:FOR THE ESTABLISHMENT OF A CERTIFIED TRANSFUSION NURSE
- Analysis of ABH antigens in erythrocytes after ABO-Incompatible bone marrow transplantation.
- SUCCESSFUL CHEMOTHERAPY AND ALLOGENEIC HEMATOPOIETIC STEM CELL TRANSPLANTATION IN A CASE OF ACUTE MYELOID LEUKEMIA WITH IgA DEFICIENCY
- STATISTICAL OBSERVATIONS ON POST TRANSFUSION JAUNDICE