熱帯樹種陽葉における最大ガス交換速度および浸透ポテンシヤルのスクリーニング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
半島マレーシアにおいて,低地に成育するフタバガキ科25樹種を含めた46 種の熱帯樹種を対象に,陽葉における最大純光合成速度(Pnmax) ,最大水蒸気拡散コンダクタンス(Gwmax) ,両者の比である水利用効率のWUE, Water-UseEfficiency, Pnmax⁄GWmax) ,およと飽水時の浸透ポテンシャル(ψs0) を明らかにした。さらにPnmax , Gwmax, WUE およびψs0による熱帯樹種の特性評価を試みた。熱帯樹種のPnmaxは約3-16 μmol CO2 m-2s-1の範囲で,その分布中心は約7 μmol CO2 m-2s-1, GWmax は約30-750mmolH2O m-2s-1で,その分布中心は約200 mmolH2Om-2s-1であった。いずれも温帯樹種に比べて低かった。しかし, WUEでは熱帯樹種と温帯樹種の問に大差はなかった。また,ψs0は温帯の樹種にくらべ高い(絶対値の小さい)樹種が多かった。これらのことから,熱帯樹種は温帯樹種に比べ光合成速度が低い傾向があるがこれは主としてガス拡散コンダクタンスが制限要因となっているためで,水利用効率に差はないこと熱帯性樹種の旺盛な成長は光合成能力ではなくほぼ一年を通して光合成生産が可能な熱帯の温度環境によること,および熱帯樹種は植栽時などにしおれやすい性質を持つことが明らかになった。以上の結果をもとにして樹種特性評価を試みた結果, 7 つの樹種特性に区分した。
- 日本熱帯生態学会の論文
日本熱帯生態学会 | 論文
- クロロプラストatpB-rbcL intergene の塩基配列に基づくアカネ科着生性アリ植物の分子系統学的研究
- マレーシア国サラワク州ランビル国立公園で発見されたリス媒
- マウスがん抗原--腫瘍特異的変異ペプチドと野生型ペプチド (特集 免疫系はがん細胞を拒絶できるか) -- (T細胞認識がん抗原をタ-ゲットとした免疫治療)
- サケラート環境研究所の乾性常緑林と乾性落葉林の土壌の性質の違い
- 転換期にあるカリマンタン「森林伐採フロンティア」から「土地開発フロンティア」へ