持続発展可能な大容量・低消費電力の通信ネットワーク実現に向けて:— ダイナミック光パスネットワークのためのトポロジ検討 —
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
映像関連アプリケーションの発展により、通信ネットワーク上の通信需要が増大し続けている。映像関連アプリケーションは将来、高臨場感双方向映像通信、遠隔診断医療、遠隔教育等への発展が期待されている。しかし、現状のネットワークは消費電力が通信量に依存して増加するため、消費電力増大が大容量通信ネットワーク実現のボトルネックとなることが懸念される。この論文では、持続発展可能な通信ネットワーク技術の確立に向け、通信量に対する依存が小さな消費電力特性を持つネットワークアーキテクチャ(ダイナミック光パスネットワーク)を提示する。トポロジとノード構成との詳細検討を通し、収容ユーザー数、通信帯域、および消費電力の観点からその有効性を明らかにする。
- 独立行政法人 産業技術総合研究所の論文
独立行政法人 産業技術総合研究所 | 論文
- 科学技術政策と構成学、その具体化と価値への"つながり"
- だれでも構築運営できるコラボレーションシステムの実現―qwikWebを用いたコミュニケーション・パターンの実践―:-qwikWebを用いたコミュニケーション・パターンの実践-
- コンパクトプロセスの構築―高圧マイクロエンジニアリングと超臨界流体との融合―:- 高圧マイクロエンジニアリングと超臨界流体との融合 -
- 正確性・コストパフォーマンスに優れた遺伝子定量技術の開発と実用化への取り組み―蛍光消光現象を利用した遺伝子定量技術の開発―:- 蛍光消光現象を利用した遺伝子定量技術の開発 -
- Synthesiological approach in researches