2.腎疾患の疫学(レジストリーから)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本腎臓学会主導で全国規模の腎生検レジストリー(J-RBR:2007年~),腎臓病総合レジストリー(J-KDR:2009年~)が開始され,2012年末まで通算で約2万例が登録されている.J-RBRの臨床診断で慢性腎炎症候群(50%~55%),腎生検分類ではIgA腎症が最多で30%~35%を占め,原発性糸球体疾患とIgA腎症を合わせて約60%弱の頻度である.二次性腎疾患では糖尿病性腎症,ループス腎炎,ANCA陽性腎炎がそれぞれ約5%の頻度で登録されている.二次研究によりIgA腎症,ネフローゼ症候群,急速進行性糸球体腎炎,多発性嚢胞腎,糖尿病性腎症などの主要腎疾患の予後調査が進行中である.
- 一般社団法人 日本内科学会の論文
一般社団法人 日本内科学会 | 論文
- A Patient with Diffuse Cutaneous Systemic Sclerosis Complicated by Antineutrophil-cytoplasmic Antibody-associated Vasculitis Exhibiting Honeycomb Lung without Volume Loss
- Parkinson's Disease and the Cardio-ankle Vascular Stiffness Index
- Pseudohypoparathyroidism Type II in a Woman with a History of Thyroid Surgery
- A Novel Frameshift Mutation in Exon 4 Causing a Deficiency of High-molecular-weight Kininogen in a Patient with Splenic Infarction
- Risk Factors for Liver Injury with an Elevated Serum Bilirubin Concentration Caused by Antituberculous Drugs