心臓手術術後早期経腸栄養法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2001年より当科で施行している心臓手術術後早期経腸栄養法(enteral nutrition, EN)の有効性を検討するために,それ以前の高カロリー輸液(intravenous hyperalimentation, IVH)による術後管理法と比較検討した。心臓手術を受けた240名を対象とし,EN群,IVH群各120名とした。術後の中心静脈カテーテルの留置期間はEN群で有意に減少しており(<I>P</I><0.001),入院期間の短縮を認めた(<I>P</I><0.05)。術後感染性合併症は,総数ではEN群で有意に減少していた(<I>P</I><0.01)。入院時と退院時の体重差,消化器系合併症(嘔吐,イレウス)は,共に両群で有意差を認めなかった。早期経腸栄養法は心臓手術術後に安全に行うことが可能であり,IVHを併用した経口摂取法と比べて,中心静脈カテーテルの留置期間が短縮され,術後感染性合併症が減少し,入院期間が短縮した。
- 一般社団法人 日本集中治療医学会の論文
一般社団法人 日本集中治療医学会 | 論文
- タイトル無し
- タイトル無し
- A case of staphylococcal scalded skin syndrome in an adult
- Three cases of hemolytic uremic syndrome due to Escherichia coli O-157 infection in hospital.
- タイトル無し