米国におけるブラウンフィールド再生に対する公的支援の研究:政策発展の経緯と土壌汚染対策における環境行政・都市計画行政の連携に注目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Brownfield revitalization policy has developed since 1980s in the U.S. The first generation policy until 1990s was developed for each brownfield site with federal grant especially for assessment and states voluntary cleanup programs. Most of economically feasible sites are redeveloped by private initiatives supported by the policy. However, distressed area with many brownfield sites left unchanged. The second generation of brownfield policy was developed in early 2000 s based on area-wide planning approach. Both policies rely on coordinated operation of environmental measures and planning in federal, states and local government.
- 日本建築学会の論文
日本建築学会 | 論文
- 都市空間創造への総合的実践 (昭和53年日本建築学会大賞・昭和52年度日本建築学会賞) -- (日本建築学会賞--第3部・業績部門受賞)
- 港北ニュータウンの環境計画 (環境問題-2-環境実験都市(主集)) -- (わが国の環境実験都市)
- 均一せん断棒による多層建築物の浮き上がりモード特性と自由振動
- 吹抜けを有する冬期実空間における足裏加熱が全身温冷感に及ぼす影響に関する実験的研究--実験室の温度設定にステップ変動を与えた場合について
- 建築の20世紀