茨城県生命物質構造解析装置(iBIX)による水素・水和水の構造研究/産業利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
蛋白質結晶構造解析用の新型中性子回折装置である茨城県生命物質構造解析装置(iBIX)が大強度陽子加速器施設(J-PARC)の次世代中性子源に建設され,2008年12月から本格運転を開始した。2009年度には,14台の検出器,データ処理ソフトウェアの基本的な部分,20Kまでの低温吹付装置が利用可能となり,有機物標準結晶の測定及び構造解析に成功した。2009年12月からの120kW加速器運転より,産業界ユーザーの試料を含む複数の無機,有機化合物そして蛋白質結晶の構造解析用中性子測定がなされ,そのうちいくつかは水素や水和水の位置がわかる程度まで構造解析が進んでいる。
- 公益社団法人 日本アイソトープ協会の論文
公益社団法人 日本アイソトープ協会 | 論文
- Improvement of a Gas Scintillation Proportional Counter
- Questionnaire Survey of SPECT Studies after the Supply Shortage of Tc-99m and Model Analysis Concerning Earnings and Expenditure of Generator Use
- 各種骨病変検出における臨床的有用性と医療経済効果に関する骨シンチグラフィと`18´F-fluoride PETの比較検討
- Combination of Sulfur Isotope Ratio of Non-sea Salt Sulfate and Lead-210 Concentration in Aerosols as an Index of Long-range Transported Aerosols
- 放射線生物学の動向