糖尿病と癌に関する委員会報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
•近年,糖尿病と癌罹患リスクとの関連が明らかになってきており,糖尿病と癌との関連について,日本糖尿病学会と日本癌学会の専門家による合同委員会を設立することとなった.•わが国の疫学データでは,糖尿病は全癌,大腸癌,肝臓癌,膵臓癌のリスク増加と関連していた.•糖尿病による癌発生促進のメカニズムとしてはインスリン抵抗性とそれに伴う高インスリン血症,高血糖,炎症などが想定されている.•2型糖尿病と癌に共通の危険因子としては加齢,男性,肥満,低身体活動量,不適切な食事(赤肉・加工肉の摂取過剰,野菜・果物・食物繊維の摂取不足など),過剰飲酒や喫煙が挙げられる.•不適切な食事,運動不足,喫煙,過剰飲酒は糖尿病と癌罹患の共通の危険因子であるので,糖尿病患者における食事療法,運動療法,禁煙,節酒は癌リスク減少につながる可能性がある.•特定の糖尿病治療薬が癌罹患リスクに影響を及ぼすか否かについてのエビデンスは現時点では限定的である.
- 一般社団法人 日本糖尿病学会の論文
一般社団法人 日本糖尿病学会 | 論文
- Hyperlipidemia and Analysis of the Use of Lipid-lowering Drugs in Non-insulin-dependent Diabetes Mellitus.
- Thyrotoxic Crisis in a Patient with Mitochondrial Diabetes Mellitus.
- Rapidly Progressive Nephropathy in a Young Patient with Mitochondrial Gene Mutation.
- An Autopsy Case of Ketoacidosis in Insulin Dependent Diabetes Mellitus Patient Complicated with Adult Respiratory Distress Syndrome, DIC and Leukopenia.
- Studies on Alcoholic Beverages in Relation to Body Weight for Mild Diabetics