高血糖を引き金に意識障害,視野狭窄をきたし,PRES(posterior reversible encephalopathy syndrome)と考えられた1型糖尿病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は75歳女性.58歳発症の1型糖尿病として,インスリン強化療法を施行されていた.意識障害にて救急搬送.救急外来での診察時には,中心部しか見えないという訴えあり,右側同名性半盲を認めた.頭部MRIで両側後頭葉,小脳半球にFLAIR像で高信号,拡散強調画像でもやや高信号の病変を認めた.脳梗塞も疑われたが,血糖改善とともに意識,視野の速やかな改善を認めた.第11病日の頭部MRIでも著明な改善を認め,PRES(posterior reversible encephalopathy syndrome)と考えた.急性期のMRI撮影が可能となり,PRESという疾患概念が広がるにつれ,糖尿病患者における,PRESの報告も増えてきている.多くは血圧等,他の要因も重なっており,高血糖のみでPRESが発症しうるのかは,まだ不明である.いくつかの報告から,その考察もおこなった.治療,予後とも脳梗塞やてんかんとは異なるところがあり,疾患の認識が必要である.
- 一般社団法人 日本糖尿病学会の論文
一般社団法人 日本糖尿病学会 | 論文
- Hyperlipidemia and Analysis of the Use of Lipid-lowering Drugs in Non-insulin-dependent Diabetes Mellitus.
- Thyrotoxic Crisis in a Patient with Mitochondrial Diabetes Mellitus.
- Rapidly Progressive Nephropathy in a Young Patient with Mitochondrial Gene Mutation.
- An Autopsy Case of Ketoacidosis in Insulin Dependent Diabetes Mellitus Patient Complicated with Adult Respiratory Distress Syndrome, DIC and Leukopenia.
- Studies on Alcoholic Beverages in Relation to Body Weight for Mild Diabetics