医療用ウジを用いた多剤耐性緑膿菌(MDRP)感染糖尿病性壊疽の治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
53歳男性.左足趾4,5趾足底部鶏眼の感染を契機に足壊疽を発症.発症時には糖尿病を指摘された.創部より多剤耐性緑膿菌(MDRP)を認め,他院での治療に奏効せず,下肢切断が必要と診断され当院に転院した.当院で,医療用ウジによるデブリードメント治療を導入した.医療用ウジ約500匹を足底および足背の創部へ4日間付着させたのみで,他の治療法は一切併用しなかった.デブリードメント効果は著明で,創部の壊死,感染部は消失し,健康肉芽の増生も良好となった.医療用ウジ治療終了後,直ちに形成外科で植皮術施行可能となり,そのほとんどが生着し,ウジ治療施行後28日にて自立歩行可能,軽快退院となった.従来の治療では患肢切断となる症例においても,本治療では創部の感染,デブリードメントおよび肉芽増生効果により,下肢切断を回避できQOLも上昇した.今後,重症難治性糖尿病性壊疽に対する簡便でしかも有効な治療法となり得ると考えられた.
- 一般社団法人 日本糖尿病学会の論文
一般社団法人 日本糖尿病学会 | 論文
- Hyperlipidemia and Analysis of the Use of Lipid-lowering Drugs in Non-insulin-dependent Diabetes Mellitus.
- Thyrotoxic Crisis in a Patient with Mitochondrial Diabetes Mellitus.
- Rapidly Progressive Nephropathy in a Young Patient with Mitochondrial Gene Mutation.
- An Autopsy Case of Ketoacidosis in Insulin Dependent Diabetes Mellitus Patient Complicated with Adult Respiratory Distress Syndrome, DIC and Leukopenia.
- Studies on Alcoholic Beverages in Relation to Body Weight for Mild Diabetics