穿孔した慢性胃軸捻転の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は90歳代,女性。主訴は嘔吐,食欲不振。紹介医の上部消化管内視鏡検査で胃大弯側の多発潰瘍と大量の胃内容物を認めた。CTで胃体部の捻れを認め胃軸捻転と診断されたが,内視鏡も通過し虚血所見ないため絶食で経過をみた。第3病日に炎症反応が上昇し,CTで腹腔内遊離ガスを認め,上部消化管穿孔と診断し緊急手術を行った。胃体部大弯が反時計方向に捻れ,肝S4辺縁に癒着し穿孔していた。穿孔部を部分切除し,胃体部大弯を腹壁に固定した。術後経過は良好で合併症はなかった。穿孔部は潰瘍を形成し,病理組織所見で新鮮血栓から器質化血栓を認め,慢性的に虚血を繰り返し穿孔したものと考えられた。胃軸捻転症の穿孔例は急性捻転に報告されているが,本症のように慢性期での穿孔はまれで報告する。
- 日本腹部救急医学会の論文
日本腹部救急医学会 | 論文
- A Case of Malignant Fibrous Histiocytoma Occured Rupture of Right External Iliac Vein
- Standard Technique for Vascular Access
- Surgical Treatment for Acute Cholecystitis
- Preoperative Ultrasonography for the Diagnosis of Acute Appendicitis in Children
- Ultrasonic Evaluation in Cases of Abdominal Blunt Trauma