両側腓腹部に限局した非進行性神経原性筋萎縮症を呈した孤発例の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は60歳女性である.約3ヵ月前からつま先立ちが困難となり受診した.両側腓腹筋の筋力低下と軽度のCK上昇をみとめ,MRIでは脊髄,馬尾には異常なく,両側腓腹筋,ヒラメ筋に限局した異常信号をみとめた.筋組織では慢性の神経原性筋萎縮症の像をみとめた.Dysferlinの免疫染色では筋細胞膜の染色異常はみとめなかった.退院後1年以上,症状の進行はみとめなかった.高齢発症,孤発性,両側腓腹部に限局した神経原性の筋萎縮を呈し,非進行性の経過をたどる類似例は本邦ではきわめてまれである.本例は未知の脊髄性筋萎縮症あるいはbenign calf amyotrophyと呼ばれる一群に属する疾患と考えられた.
- 日本神経学会の論文
日本神経学会 | 論文
- 書字動作の神経科学 : 書字運動の計算理論モデルを中心に
- 重症筋無力症に合併した難治性バセドウ眼症の1例
- 神経サルコイドーシスの診断基準案
- 大腸癌とその転移にともなう凝固線溶系の異常により脊髄円錐部出血をきたした1例
- 垂直性共同視麻痺を呈した両側延髄内側梗塞の1例