機能性RNAの世界
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
林崎らは大規模な包括的トランスクリプトーム解析に向けて,完全長cDNAライブラリーの構築ならびに,それらをハイスループットシーケンシング解析に応用する新たな技術を開発してきた.彼らが組織するFANTOMデータベースの解析により,ゲノムDNAの約2%だけが機能を持つという常識に反し,ゲノムDNAの70%以上が転写され,大多数のRNAが非タンパクコードRNA(non-codingRNA; ncRNA)であることを明らかにした.これらの一連の知見により新たに「RNA大陸」という広大な研究分野が創出された.近年のRNA研究の進展により,生命活動におけるncRNAの多様な機能がつぎつぎと報告されている.
- 日本神経学会の論文
日本神経学会 | 論文
- 書字動作の神経科学 : 書字運動の計算理論モデルを中心に
- 重症筋無力症に合併した難治性バセドウ眼症の1例
- 神経サルコイドーシスの診断基準案
- 大腸癌とその転移にともなう凝固線溶系の異常により脊髄円錐部出血をきたした1例
- 垂直性共同視麻痺を呈した両側延髄内側梗塞の1例