CBSの臨床および背景疾患
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大脳皮質基底核変性症(CBD)は神経細胞やグリア細胞における異常タウ蛋白の蓄積を特徴とする神経変性疾患である.典型的な臨床症候として,進行性,非対称性の失行をともなうakinetic–rigid syndromeを呈するが,同様の臨床像を呈する症例の背景病理として,タウオパチーのほか,アミロイドパチー,TDPオパチー,α-シヌクレイノパチー,プリオノパチーが報告されている.このためCBDの典型的な臨床像を呈する症例の臨床病名として大脳皮質基底核症候群(CBS)を使用し,CBDは病理診断名として使用されるようになった.本稿ではCBSの臨床像,診断基準,背景病理を予測する症候について概説する.
- 日本神経学会の論文
日本神経学会 | 論文
- 書字動作の神経科学 : 書字運動の計算理論モデルを中心に
- 重症筋無力症に合併した難治性バセドウ眼症の1例
- 神経サルコイドーシスの診断基準案
- 大腸癌とその転移にともなう凝固線溶系の異常により脊髄円錐部出血をきたした1例
- 垂直性共同視麻痺を呈した両側延髄内側梗塞の1例