重度の嗅覚障害と多発神経根障害を合併した神経サルコイ ドーシスの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は50歳女性である.胸下部の絞扼感,右前腕尺側の異常感覚と右大腿の感覚低下が出現し,約1ヵ月後より嗅覚低下を自覚した.鼻粘膜所見は正常であり,嗅覚検査結果より,嗅粘膜より中枢の嗅覚障害が示唆された.頸・胸・腰髄領域の髄節性感覚障害は臨床的・電気生理学的に多発神経根障害と考えられた.頭部,脊髄MRIでは異常はなかった.髄液検査では単核球優位の細胞増多をみとめた.血清ACE値の上昇,胸部CT上肺門リンパ節腫大,非乾酪性肉芽腫の組織診断をえて,サルコイドーシスと診断した.メチルプレドニゾロンパルス療法により,嗅覚障害,感覚障害は改善した.嗅覚障害の鑑別として神経サルコイドーシスを念頭に置く必要がある.
- 日本神経学会の論文
日本神経学会 | 論文
- 書字動作の神経科学 : 書字運動の計算理論モデルを中心に
- 重症筋無力症に合併した難治性バセドウ眼症の1例
- 神経サルコイドーシスの診断基準案
- 大腸癌とその転移にともなう凝固線溶系の異常により脊髄円錐部出血をきたした1例
- 垂直性共同視麻痺を呈した両側延髄内側梗塞の1例