脳炎様の画像所見を呈した加齢性Epstein-Barr Virus関連B細胞リンパ増殖性異常症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は65歳の男性である.全身倦怠感が持続し,初発2カ月後より意識障害が緩徐に進行した.頭部MRIでは脳幹,前頭葉,側頭葉,基底核にFLAIR画像で高信号域をみとめ,Gdで増強されなかった.髄液中のEpstein-Barr virus(EBV)-DNA量の増加をみとめ,EBV感染がうたがわれた.アシクロビル投与に加えステロイドパルスを施行したが,効果は乏しく意識レベルはしだいに低下し,第146病日に死亡した.剖検所見は脳組織に大型異型細胞の増殖をみとめ,免疫染色ではEBER(EBV encoded small RNAs)陽性であり,加齢性EBV関連B細胞リンパ増殖性異常症による中枢神経浸潤と診断した.
- 日本神経学会の論文
日本神経学会 | 論文
- 書字動作の神経科学 : 書字運動の計算理論モデルを中心に
- 重症筋無力症に合併した難治性バセドウ眼症の1例
- 神経サルコイドーシスの診断基準案
- 大腸癌とその転移にともなう凝固線溶系の異常により脊髄円錐部出血をきたした1例
- 垂直性共同視麻痺を呈した両側延髄内側梗塞の1例