シンポジウム12‐2 筋炎研究最近の進歩 抗SRP抗体陽性ミオパチー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筋炎の患者血清中には複数の自己抗体が存在する.多様な筋炎に関連する自己抗体はRNA免疫沈降法で検出でき,この中で抗signal recognition particle(SRP)抗体はこれまで重症,治療抵抗性の筋炎との関連が指摘されてきた.しかし,抗SRP抗体陽性ミオパチーの筋病理は著明な壊死・再生像がみとめられリンパ球の細胞浸潤が乏しい壊死性ミオパチーが特徴的であり,筋炎とはことなる疾患概念として捉えるべきである.抗SRP抗体陽性ミオパチーの中には比較的若年で発症し,慢性に経過する症例が存在し,筋ジストロフィーに類似した経過をとる症例がふくまれている.
- 日本神経学会の論文
日本神経学会 | 論文
- 書字動作の神経科学 : 書字運動の計算理論モデルを中心に
- 重症筋無力症に合併した難治性バセドウ眼症の1例
- 神経サルコイドーシスの診断基準案
- 大腸癌とその転移にともなう凝固線溶系の異常により脊髄円錐部出血をきたした1例
- 垂直性共同視麻痺を呈した両側延髄内側梗塞の1例