脂肪抑制MRI T2強調画像で病巣側に"tram‐track"signと"donut configuration"がみられたTolosa‐Hunt症候群
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は60歳女性である.主訴は左眼周囲の疼痛,神経学的に左上眼瞼の触覚低下,左眼のぼやけ感,対光反射遅延,外転制限をみとめた.血液検査では赤沈が亢進し,MRIで左眼窩先端部に造影効果をともなう腫瘤性病変をみとめ,Tolosa-Hunt症候群(THS)と診断した.ステロイドのパルス療法と経口投与によって,症状は消失した.脂肪抑制MRI T2強調画像で,左視神経周囲の髄液腔拡張が,水平断では線路状に平行に走るtram-track sign,前額断にてリング状のdonut configurationとして描出された.右側に症状が出現した2年前のMRIを確認したところ,右視神経周囲に同様の所見をみとめ,これらは,症状改善後に消失していた.これらのMRI所見は脂肪抑制T2強調画像で容易に描出され,臨床経過とも対応するので,THSの診断と治療効果の判定に有用である.
- 日本神経学会の論文
日本神経学会 | 論文
- 書字動作の神経科学 : 書字運動の計算理論モデルを中心に
- 重症筋無力症に合併した難治性バセドウ眼症の1例
- 神経サルコイドーシスの診断基準案
- 大腸癌とその転移にともなう凝固線溶系の異常により脊髄円錐部出血をきたした1例
- 垂直性共同視麻痺を呈した両側延髄内側梗塞の1例