大腸癌とその転移にともなう凝固線溶系の異常により脊髄円錐部出血をきたした1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は76歳女性である.4日間の経過で両下肢の脱力,感覚障害,排尿障害をきたし当科に入院した.74歳時に上行結腸癌,75歳時に転移性肺癌の手術を受けた.神経学的には下肢対麻痺,アキレス腱反射消失,L3以下の感覚消失,膀胱直腸障害をみとめた.腰部MRIにて脊髄円錐部にT1強調像で等信号域,T2強調像で低信号域を示し,周囲に造影効果をともなう病変をみとめ,脊髄内出血と診断した.血漿フィブリン分解産物,D-ダイマー,トロンビン・アンチトロンビンIII複合体の上昇をみとめ,凝固線溶系の活性化が示唆された.脊髄円錐部に出血をきたすことはまれであり,本症例では大腸癌とその転移にともなう凝固線溶系の亢進が誘因であると考えられた.
- 日本神経学会の論文
日本神経学会 | 論文
- 書字動作の神経科学 : 書字運動の計算理論モデルを中心に
- 重症筋無力症に合併した難治性バセドウ眼症の1例
- 神経サルコイドーシスの診断基準案
- 大腸癌とその転移にともなう凝固線溶系の異常により脊髄円錐部出血をきたした1例
- 垂直性共同視麻痺を呈した両側延髄内側梗塞の1例