産学連携講座 持続型炭素循環システム工学 (国際石油開発帝石(株)) 社会連携講座
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
化石資源 (石油, 石炭, 天然ガス) から得られるエネルギーは人類の文明と科学技術を飛躍的に発展させ, 今や社会を維持するために不可欠なものとなっている。しかし, 地球に埋蔵された化石資源は無限ではなく, 将来的な供給の不安定化が懸念されている。また, 化石資源の大量燃焼によって発生した二酸化炭素は地球温暖化の主原因となり, 人類社会の未来を脅かしている。この「化石資源の枯渇」と「地球温暖化」の相補的な解決を目指し, 持続型炭素循環システム工学(国際石油開発帝石(株))社会連携講座では二酸化炭素回収・貯留により地中貯留した二酸化炭素を微生物を利用してメタンに変換し, エネルギー資源として再利用する「持続型炭素循環システム」の構築を目的に, 地下貯留層内でのメタン生産にかかわる微生物代謝の挙動と活性促進に関する研究を行っている。
- 石油技術協会の論文
石油技術協会 | 論文
- 地震波シミュレーションが地下構造探査に果たす役割
- インバージョンテクトニクス
- 最近の探鉱プレイへの構造形成モデルの貢献
- 堆積盆地の地史情報に基づく沈降モデルと構造形成--日本海東部と中国北部湾を例にして (第55回石油技術協会総会地質・探鉱部門シンポジウム--堆積盆地評価とその応用)
- 東北裏日本海域における石油の生成と移動の時期 (「石油の生成と移動の時期」シンポジウム特集号)