混合粉体の中高温域における断熱特性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,混合粉体の有効熱伝導率を測定してその断熱性能を調べた.主粉体としてふく射に対して半透明であるシリカ(Si02)を使用し,これにふく射に対して不透明とされている酸化チタン(Ti02),カーボンブラック,石炭灰及び酸化鉄(Fe203)の粉体を主粉体にそれぞれ混合した.有効熱伝導率はFig. 1に示すように定常熱流による円筒絶対法で常温から600℃まで測定した.実験結果は半透明媒質の伝熱に関するWang and Tien の理論式を適用して解析し,粉体内の伝導とふく射の寄与のおおよその値を定性的に推測した.
- 日本熱物性学会の論文
日本熱物性学会 | 論文
- T字一体型ナノセンサを用いた熱伝導率計測における誤差の推定
- 複合モデル物質に対するジュール発熱解析
- Bi0.4Te3.0Sb1.6ナノ多孔体の熱伝導率
- マイクロビームセンサによる極微量液体の熱伝導率測定法に関する解析
- 分子シミュレーションによる熱物性評価