Ber‐EP4陽性により類基底細胞癌と鑑別した肛門部基底細胞癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
80歳,男性。初診の約2週間前に肛門部に出血を伴う腫瘤を自覚した。初診時,肛門管入り口(肛門縁)3時方向に径10×20mmの,潰瘍を伴い一部に黒色の色素沈着を伴う紅色結節を認めた。局所麻酔下に全摘し,病理組織および免疫組織化学的にBer-EP4陽性であり,基底細胞癌と診断した。肛門部の基底細胞癌は比較的まれであり,また鑑別診断として,類基底細胞癌を考える必要がある。類基底細胞癌は,組織学的に基底細胞癌とほぼ同様の像を呈するが予後不良の疾患であり,鑑別には注意が必要である。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査