成人に発症した炎症性線状疣贅状表皮母斑の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
57歳の男性。50歳頃より左前腕のそう痒が出現し,紅色丘疹が線状に配列しているのに気が付いた。ステロイド,ビタミンD3軟膏の外用にて改善しなかった。初診時,左前腕から肩にかけて,角化性結節が規則的にBlaschko線に沿って線状に配列していた。病理組織学的に過角化,乾癬様の表皮突起の延長を伴った表皮肥厚を認めた。真皮上層では血管周囲性にリンパ球を主体とする細胞浸潤を認めた。さらに,正常角化性の過角化を伴う表皮顆粒層肥厚の部分と不全角化で無顆粒層の部分が交互に存在していた。臨床所見,組織学的所見より炎症性線状疣贅状表皮母斑(inflammatory linear verrucous epidermal nevus: ILVEN)と診断した。ILVENは患者の75%が5歳以前に発症するといわれているが,自験例は50歳頃に発症している。成人発症はまれであり,文献的に検討した。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査