アナフィラクトイド紫斑を契機に発見された悪性腫瘍の2例―悪性腫瘍を合併した自験11例の臨床解析―:—悪性腫瘍を合併した自験11例の臨床解析—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例1: 57歳,男性。両下腿の点状紫斑と関節痛を主訴に来院。胸部レントゲン,胸部・腹部・骨盤部CTで肺・肝・大動脈周囲リンパ節等に転移性腫瘍病変が認められた。精査の結果,原発巣として肝細胞癌が示唆された。症例2: 63歳,男性。両下腿の点状紫斑を主訴に当科受診。汎血球減少が認められ,骨髄穿刺の結果,骨髄異形成症候群と診断された。2例ともアナフィラクトイド紫斑(AP)が契機となって悪性腫瘍が発見された。成人発症のAPは感染症や薬剤などに加えて悪性腫瘍の検索が重要であると考えた。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査