虹彩様皮疹を呈した妊娠性ほう疹の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は28歳の女性, 妊娠27週, 初産婦。妊娠25週頃より, 前腕から手背, 胸腹部, 背部, 下肢などに激しいそう痒を伴う浮腫性の紅色丘疹が出現し, 次第に虹彩様を呈するようになった。臨床的には手掌に硬く触れる水疱様病変を認めた以外は明らかな水疱は認められなかったため当初はpruritic urticarial papules and plaques of pregnancyを疑った。病理組織学的に表皮下水疱はみられなかったが, 表皮の海綿状態, 表皮内水疱, 好酸球の浸潤が認められた。蛍光抗体直接法で表皮, 真皮接合部にC3の綿状沈着を認め, 妊娠性疱疹と診断した。プレドニゾロン30mg内服を開始し, 皮疹は徐々に軽快した。後日施行した蛍光抗体間接法で抗表皮基底膜部抗体IgG陽性, 補体法でHG因子陽性であった。また, 免疫ブロット法で180kDaのBP抗原のNC16aドメインと反応した。患者は, 妊娠35週5日で, 女児を出産した。女児に異常は認められなかったが, 2422gの低出生体重児であった。臍帯血, 胎盤の蛍光抗体法, 免疫ブロット法では明確な抗原抗体反応は得られなかった。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査