大動脈炎症候群に合併した皮膚結節性多発動脈炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
15歳の女性。大動脈炎症候群にて加療中,両下腿に,皮下に硬結を触れ圧痛を伴う紅斑と,黒色の痂皮を伴う潰瘍が多発してきた。皮疹部の生検にて,真皮,皮下組織境界部の小動脈に壊死性血管炎を認め,皮膚結節性多発動脈炎と診断した。大動脈炎症候群において,大血管のみならず小血管にも病変がおよんだという点で,血管炎症候群の発生機序を考えるうえで示唆に富む症例と考えられた。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査