BCG接種後に生じたLichen Scrofulosorum
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
9ヵ月の男児。生後7ヵ月にBCG接種を受けた。その約1ヵ月後に38度前後の発熱を認めるようになり, 約2週間後には体幹に小丘疹が出現してきた。次第に数を増し全身性に拡大したため, 当科を受診した。全身に常色帽針頭大の小丘疹を認める臨床像, BCG接種歴, B型肝炎·C型肝炎·EBウイルス抗体価陰性, 病理組織学的に真皮内の孤立性の肉芽腫性病変, チールニールセン染色陰性, ツベルクリン反応陽性, 胸部X腺写真で異常所見を認めなかったことより, BCG接種により生じたlichen scrofulosorumと診断した。経過は無治療にて2週間程で自然に解熱し皮疹も全て消退した。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査