浸透性木材保護着色染料使用後に発症した毛孔性紅色ひ糠疹
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
65歳の男性の浸透性木材保護着色染料(商品名キシラデコール<SUP>®</SUP>)を使用後に発症した毛孔性紅色粃糠疹の1例を報告した。2日間キシラデコール<SUP>®</SUP>を使用し, その翌日日光曝露, その翌日より漸次顔面, 足蹠, 膝蓋に灼熱感および紅色皮疹が出現し手掌足蹠に角質増殖が著明となった。毛孔性紅色粃糠疹と診断しトレチノイントコフェリル(オルセノン<SUP>®</SUP>)軟膏, 1%エトレチナート(チガソン<SUP>®</SUP>)軟膏外用, エトレチナート内服療法を試みた。その経過中両下肢の腫脹が出現し抗生剤, 消炎剤の投与, アズノール<SUP>®</SUP>軟膏ガーゼ処置により腫脹は軽減, 一方躯幹の皮疹は白色ワセリン外用にて消退した。またHTLV-1抗体陽性であったが検査上免疫不全を示唆する所見は得られなかった。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査