初診時組織診断に難渋し,9年後の再生検により確定診断し得たEccrine Syringofibroadenoma
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
初診時74歳の女性。ステロイド外用に反応しない左踵部に生じた軽度の浸潤を触れる紅斑を主訴に来院。病理組織学的に表皮から連続性に細長い上皮索が不規則に吻合しながら真皮内に延長し網目様構造を呈していた。真皮乳頭層には毛細血管, 膠原線維の増生と組織球様細胞の浸潤が認められた。当時我々はeccrine syringofibroadenomaの疾患概念を知らなかったため組織診断に難渋した。非ステロイド系抗炎症剤の外用により経過を観察したところ紅斑は軽減したため, その後患者は来院しなかった。9年後の83歳時, 患者は前回とほぼ同様の皮疹を主訴に再び来院した。この間皮疹は軽快と増悪とを繰り返していたという。再生検の結果は9年前とほぼ同様の所見であったが, 今回は類似の症例を経験していたことから表皮内の汗管様構造に注目し, eccrine syringofibroadenomaと確定診断した。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査