帯状ほう疹に対するゾビラックス錠400の使用経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
帯状疱疹に対するゾビラックス錠400<SUP>®</SUP>の治療効果を検討した。ゾビラックス錠400<SUP>®</SUP>(以下, 本剤と略す)を, 原則として1回2錠1日5回, 7日間投与した。対象患者は80例で, 有効性検討症例78例のうち, 改善以上の改善率は97.4%であり, 皮疹および疼痛の速やかな改善を認めた。本剤の臨床効果を個々の患者背景で層別し, 重症度別, 年齢層別および投与開始病日毎に検討したが, いずれの項目でも優れた効果が得られた。副作用の発現はなかったが, 臨床検査値異常としてトリグリセライド値の上昇が5例, GOT, <I>γ</I>-GTPの上昇が1例に認められた。しかし臨床的な異常所見は認められなかった。有用以上の有用率は97.4%で, 本剤は帯状疱疹に対して高い有用性をもつことが確認された。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査