Hypereosinophilic Syndrome
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例: 37歳女子。強いそう痒を伴った環状·地図状の紅斑が短時間で遠心性に拡大·融合し, ほぼ全身に拡がった。臨床検査では, 末梢血好酸球増多(最高値: 白血球数22,000/<I>μ</I>l, 好酸球数9,200/<I>μ</I>l), 抗核抗体陽性, 骨髄像での成熟好酸球増多以外には多臓器障害や悪性腫瘍の合併は認めず, 全身状態は良好であった。皮膚生検組織では, 表皮内に好酸球性小膿瘍と真皮上·中層の著明な好酸球浸潤がみられた。プレドニゾロン40mg投与開始後, 緩解までに8週間を要したが, 以後はアザチオプリン50mg併用し, ステロイドを漸減, 2年後には内服を中止した。中止8ヵ月後の現在も再燃の徴候はない。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査