種痘様水ほう症様皮疹に始まりリンパ腫様丘疹症類似の症状を呈した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
13歳男子。昭和55年4月右頬部に種痘様水疱症様皮疹を生じ, 次第に顔面全体次いで四肢にも拡大し, 昭和62年4月の時点で「血管炎を主体とするリンパ腫様丘疹症」と考えた1例を報告した。皮疹は軽度のそう痒を伴う米粒大から小豆大の皮下硬結に始まり, 増大とともに中心部は潰瘍化し瘢痕を残して治癒し, 出現, 消退を繰り返す。日光との関係は明らかでなく, 紫外線照射でも誘発できず, 時に発熱をみる以外全身症状はない。PPD陰性で, 腹部CTにて軽度肝脾腫大を認める。病理組織所見では, 軽度の異型性を有するリンパ球様細胞からなる比較的密な細胞浸潤を真皮, 皮下に認める。また, 肉芽腫性血管炎の像も認めた。Predonisoloneとcyclophosphamide投与により, 皮疹は改善傾向を示し現在経過観察中である。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査