10%尿素配合クリーム製剤AH-066とAH-081の治療効果と基剤の影響(I):—乾燥性角化性皮膚疾患を対象とした二重盲検対比較試験—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
基剤処方を異にする2種の10%尿素配合クリーム製剤(AH-066およびAH-081)の有用性を比較検討する目的で, 老人性乾皮症, その他の乾皮症, アトピー皮膚, 魚鱗癬およびその他の角化症を対象とした左右対比較法による二重盲検試験を実施した。なお, AH-066は, 角層水分含有量の亢進力がAH-081より6倍高い製剤である。試験薬剤投与4週後の有用度および最終全般改善度はともにAH-066が優れ, その有用率はAH-066で93.5%, AH-081で88.7%であつた。乾燥および鱗屑の症状改善は2週後と3週後でAH-066がAH-081に比べて優れていた。67症例中, 副作用を認めた例はAH-066側に1例みられたが, 軽度のため試験を継続し完了した。上記の成績から, 基剤の保湿性を高めることにより10%尿素配合クリーム製剤の薬効をさらに改善し得ることが示唆された。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査