赤血球, 好中球の膜荷電に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
乾癬や細菌感染症において重要な役割を演ずると思われる好中球の膜荷電を細胞電気泳動法により検索した。対象は健常人, 尋常乾癬および抗生剤未投与の細菌感染症各20例である。その結果, 赤血球の泳動度において乾癬患者は健常人と比較して著明に遅かつた(p<0.001)。細菌感染症患者では赤血球のそれは健常人と比較して有意に遅かつた(p<0.05)。好中球の泳動度においては乾癬および細菌感染症でともに健常人より遅い傾向がみられた(p<0.1)。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査