口唇部腫瘍切除後の再建術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 形成外科的手技の導入により, われわれ皮膚科医にも著明な後遺症を残すことなく口唇部腫瘍切除後の再建ができるようになつてきた。今回われわれがこれまで行つてきたなかから代表的7症例につき, 口唇部の再建法として単純V字形切除縫縮術2例, V字形切除縫縮術+Z形成術1例, subcutaneous pedicled flap法1例, reverse Gillies' fan flap法+ステップ·テクニック1例, Abbé-Estlander法1例, nasolabial flap+Abbé flap法1例を施行し, 良好な結果を得たことを述べた。さらに口唇部腫瘍切除後の再建術は患者の年令と性, 腫瘍の性格と切除量, 腫瘍切除後の欠損の大きさと部位が術式の選択と組み合わせを決定することを述べた。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査