最近20年間における小児の皮膚疾患教室例の統計的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昭和38年4月から同57年12月までの約20年間に山口大学医学部皮膚科を受診した15才以下の小児外来患者について統計的観察を行い, 以下の結果を得た。<BR> 1) 小児患者症例総数は12,955例で外来患者症例総数60,961例の21.3%を占めていた。<BR> 2) 小児患者総数に対する頻度では, 湿疹·皮膚炎群が最高で, ついで良性腫瘍, 膿皮症, ウイルス性疾患であつた。<BR> 3) 疾患別症例総数に対する頻度では, アトピー皮膚炎が最高で, ついで水痘, 急性膿皮症, 非上皮性良性腫瘍, 母斑, 母斑症の順であつた。<BR> 4) 60才以上の患者症例数に対する比では, アトピー皮膚炎が最高で, ついで水痘, 母斑, 疥癬, 母斑症の順であつた。一方, その比が低値を示した疾患では, PSS, 皮膚アミロイドーシス, 前癌·表皮内癌および悪性腫瘍でその比は0であり, ついで皮膚そう痒症, 放射線障害, 慢性膿皮症, 結核疹, 紅皮症, 膿疱症, DLE, および皮膚筋炎などが低かつた。<BR> 5) 性別症例数では, 男子6,319例, 女子6,636例で男女比は0.95:1と性差はみられなかつた。男女差の大きい疾患のうち, 男子に多い傾向のみられた疾患は, ベーチェット病および結節性紅斑で, また女子に多い傾向のみられた疾患は, 紅皮症およびSLEであつた。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査