家族性良性慢性天疱瘡の走査電顕による観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
家族性良性慢性天疱瘡における水疱について, 水疱蓋裏面および水疱底面を走査型電子顕微鏡を用いて観察した。水疱底面では, 微絨毛を有する基底細胞に被われた真皮乳頭の突出(絨毛様構造)を, そして疱膜裏面の有棘細胞には分岐, 延長, 融合などを示す微絨毛が明瞭にみとめられた。透過電顕による観察でも, 有棘細胞および基底細胞に, 尋常天疱瘡においてみられたような退行変性の像は観察されなかつた。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査