鞏皮症のエラスターゼ(エラスチームカプセル)による治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
PSS 22例, MCTD 1例, generalized morphea 3例計26例にエラスターゼを使用した。効果判定までの平均投与期間は1年3ヵ月で, 臨床所見の軽快が4例にみられ, その他の例でも進行はみられず, 有効と思われた。副作用は軽微であり, 長期投与を必要とする本症の治療には使いやすい薬剤であると思われた。エラスターゼの作用機序について文献的に考察した。同時に行つた膵機能検査で, GTTの異常が高率にみられたが, エラスターゼによる治療成績と膵機能検査の結果の間に有意と思われる関係はみられなかつた。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査