九大皮膚科75年間の乾癬の統計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
九州大学皮膚科における75年間の乾癬の統計的観察を行なつた。<BR> 1) 乾癬患者は2,574名であり, 総外来患者の0.88%にあたる。昭和30年以後はとくに頻度が著しく上昇し, 欧米の比率に近づきつつある。<BR> 2) 男女比は1.9:1で男性に多い。<BR> 3) 年令別頻度では, 男性は60才以上の高令者に多く, 女性では20才代の青年層に多く認められた。全体としては60才以上の高令者に多くの患者数を認めた。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査