Elimination現象とElimination Dermatoses
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
真皮内の異物が, 表皮や毛包を通じて体外に排除されることがある。これをMehregan(1968)はtransepithelial eliminationと呼んだ。佐藤(1976)はこの現象を皮膚のelimination現象(E現象と略)と略称し, この現象が特徴的, 基本的な病的過程を示す疾患をelimination dermatosesとして包括した。E現象は皮膚病理組織学の理解の上で, さらに皮膚病変の成立過程の上で重要な意義を有する。そして本現象は異物排除織能として, 皮膚の基本的な生物学的反応形式の一つであると考える。本現象の概念が確立するまでの歴史的過程を述べ, elimination dermatosesとE現象のみられる疾患を文献的にまとめた。またわれわれの動物実験の成績の一部を記し, E現象の様式と機序を考察した。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査